ドイツ・ハンガリー出張から帰ってきた夫のお土産を紹介。たいしたものではないのですが・・・
まず、milkaのチョコ。milkaって、板チョコしか知らなかったのですが、これってまるでキットカットじゃない?? もちろんおいしかったけど。
そして、ドイツといえばソーセージ。フランクフルトにトランジットで滞在したので、これはフランクフルトのソーセージです。瓶のラベルがかわいいのでお気に入り。調理方法をなんとなく読んでいたら、「温かいお湯に5分間つけること」とあった。ソーセージって、炒めるっているイメージがあったから、これを読んで、「炒めてはいけない」ということを知った。さらに、「nicht kochen 」って書いてあって、おそらく、「お湯は沸騰させてはいけない」という意味。つまり、お湯を沸かして茹でるんじゃなくて、ほんとに、お湯につけておくだけってことみたい。もし沸騰させたお湯だったら、はじけちゃうんじゃないかなーと思った。
ドイツのお土産のラストは、チョコ。かわいいので食べるのがもったいない、っていうか、どこから食べるの? かわいいので家に飾ってあります。
ハンガリーのお土産はまたチョコ。ザッハトルテだねこれは。お土産にできるようなザッハトルテだからあんまり期待していなかったんだけど、おいしかったー。そもそも、こういうケーキらしいものを最近全く食べていないので、貴重でした。こういうケーキ、売ってないんだよねー。
中はこんな感じ、写真とは随分違う・・・