ラベル 雑記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 雑記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011/08/05

San Onofre Nuclear Generating Station

家から車で1時間くらいの San Onofre という場所に、原子力発電所があります。フリーウェイを走っていると見えるのですが、海沿いでとてもきれいな場所です。この辺りは軍所有の土地で、何にもない荒地に、軍に施設らしきものが点在するところに、突然、このような不思議な建物があるのです。初めて見たときはガスタンクかと思いました。


原発関係の知識に無駄に詳しくなった今見ると、これっていわゆる「建屋」がないように思うんだけど、大丈夫なんだろうか!?

2011/04/30

パン粉

英語になった日本語を耳にすると、日本が世界に認められたような気がしてなんだかうれしくなります。例えば、karaokeは普通に使われています。悲しいことに、tsunamiはすっかりお馴染みに・・・・ でも、tunamiって何で英語にないんだろう? "スモー"とか、"キモノ"とか、日本にしかないものが英語になるのは理解できる。英語圏ではほとんど地震が起きないから、津波が存在しないのかしら。tidal wave っていう単語はあるらしいけど。

驚いたのは、料理番組を見ていて、Japanese Panko って聞いたとき。パン粉? 揚げ物は西洋から入ってきたものだと思うんだけど、パン粉って日本だけのものなの・・・? スーパーでこんなものが売っていました。



2009/09/30

ベルリンフィルが・・・・!

私の好きな、ベルリンフィルのオーボエ奏者の方のHPをチェックしていたら、なんと、彼のコンサートが12月にNYであることを知りました! カーネギーホールです。

そして、ベルリンフィルのHPでベルリンフィルのコンサート予定をチェックしていたら、なんと、ベルリンフィルが11~12月にアメリカ公演を予定していることがわかりました!!!!!!! 私の行ける範囲では、サンフランシスコで2回公演があります!!! しかも、ベルリンフィルがサンフランシスコで公演をするのは50年ぶり2回目とのこと。

Berlin phiharmonic comes to US

はぁ~、アメリカに来てよかったなーと、初めて思いました(笑) なにせ、2008年の日本公演はチケットがとれなくて、1週間くらい茫然自失の状態だったので・・・・ さらにうれしいことに、一番高い席でも$275、一番安いのでたったの$25。安い!演目は、ブラームスとシェーンベルク。シェーンベルクって聴いたことないのですが、ブラームスが聴けるので、大満足のプログラムです。