ラベル おでかけ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル おでかけ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012/07/14

Scottish Fair

アメリカに来て、やってみたいことがあった。それは・・・・

バグパイプを習うこと!!

日本ではスコットランドの民族音楽という位置づけだけど、こちらアメリカではスコットランド移民が多いせいか、バグパイプを目にすることが多い。サンホゼに住んでいた時は、朝突然、アパートの下の通りでバグパイプを演奏するおじさんがいた。また、近くに市庁舎があり、警察関係の催し物がよく行われ、そこでバグパイプの演奏がされていた。スコットランドのお祭り、St.Patrick Day のときにはパレードがあった。

バグパイプを習えるところをいろいろ探したが、近くで習えるところはなく、あっても18歳以下(なんで?)とか、時間帯が夜とかで、条件が合わなかった。

ならばせめて、バグパイプの演奏を見たいとスコットランドのお祭りに出かけることにした。(アイリッシュパブに行ってもよかったんじゃないかと、たった今気がついた・・・)

Scottish Fair が開催されるのはサンディエゴから車で1時間くらいのVistaという町の公園。混雑が予想されるので。近くの高校に車を停め、シャトルバスで会場へ向かう。

スコティッシュバンドの演奏。


伝統的なスポーツ?の大会。砲丸の付いた棍棒を投げる競技、袋を高く投げることを競う競技。本当は、木の棒を投げる競技があって、それを見たかったんだけど、私が行ったときはやっていなかった。




その他、いろいろなブースがあり、各Clanを紹介するブースや物を売るブースも。



これは剣を売る店。未成年は買えません。


 食べ物はスコットランドらしく、ミートパイ、スコーンなど。アメリカ的なホットドッグやハンバーガーは売っていません。


お待ちかねのバグパイプです。①右手から演奏しながら登場し、
  

②円陣になり、演奏。


③演奏が終わったら、また、隊列を組んで演奏しながら戻ります。



これは違うグループの練習風景。


この、先頭に立つ人はひときわ目立ちます。カツラ?のような帽子をかぶって、とても威厳があります。この指揮者?がいるグループはひとつしかいません。


円陣で演奏しています。


しかし! この帽子をかぶった人は、円陣になっているときは参加せず、ただ見ているだけなのです・・・ 楽器は持っていなくて演奏はしないから、円陣に入らないのは分かるけど、見ているだけって、どうなんだろうか。


バグパイプに次いでおもしろかったのは、Sheepdog Trials。


一匹の牧羊犬が、4匹の羊を3箇所のゲートへ追い込む競技です。
ここからスタート。


1つ目のゲート。



これは2つ目のゲート。


羊は犬に追いかけられているときも、草を食べます。


犬に追いかけられる羊。



やはり、これは難しい競技らしく、3つのゲートに成功した犬は2匹ぐらいしかいませんでした。いろいろな催し物があって楽しかった Scottish Fair でした。


おまけ:キルトを着るおじいさん

2012/06/22

Oyster Festival

夫の友人に誘われて、Oyster Festival とやらに行ってきた。カキはあまり好きではないので、食べられないんだけどね・・・

いろいろな屋台が出ていました。アメリカらしく、ハンバーガーや Philly Cheese Stake (薄切り牛肉にチーズをかけてパンにはさんだもの)、フライドポテトなど。






そしてもちろん、カキ。カルフォルニア湾沿岸の広い範囲ででカキが取れるらしく、いろいろな産地のカキがありました。







不思議なのは、このイベントに来るためには、入場料を払わないといけないこと! それがなんと$25もします! 少しお安くなる秘密のコード(promotion code)を見つけたので、$20で済んだけど、入場料を払った上に、少しお高い食べ物を買ってなんかメリットがあるのだろうか・・・ しかも、駐車場代も払っているので、さらに割高感が・・・ 奥のほうでバンドの演奏があったから、入場料が必要だったのかな。でも全く無名のバンドだった。

2012/05/23

TOTEM

Cirque du Soleil がサンディエゴに来ています。公式HPで$20安くなるチケットを発見したので行ってきました。私は見たことなかったんだけど、夫が日本にいるときに、会社のリクリエーションで観にいったことがあり、そのときは、帰って来てからしばらく、『キダーム♪』と歌っているほど気に入ったようでした。




こういうテントで各地を回っているようです。仮設のテントなので、そんなに大きくなく、後ろのほうでもよく見えました。Cirque du Soleil というと、普通のサーカスではなく、人間の身体能力を駆使したアクロバティックな作品、というイメージがあったけど、やっぱり、普通のサーカスかな。現代のサーカスというべきか。でも、筋書きがあって、それに沿った内容になっているのが感心しました。

2012/04/09

メキシコ旅行 おみやげ編

メキシコに行ったら是非買いたいものがあった。それはココア。以前、メキシコのカンクンに行ったときにお土産に買ったココアがすごーくおいしかったから。そのカンクンで買ったココアは、濃厚でカカオの味も濃く、これまでに飲んだことのない味だった。あんまり知られていないけれど、メキシコはココアの原産国。メキシコを侵略したスペインがココアの存在を知り、ヨーロッパへ持ち込んだという。

が、ロスカボスではそのようなココアは売ってなかった。初めはお土産屋さんを探したのだが、ココアは全く置いてなく、テキーラ入りのチョコが売っている程度。ならば地元の店へと、巨大スーパーへ行ってみたら、売ってた♪ さんざん迷った挙句、ココアは2種類買った。一つはパックに入ったもの(真ん中)。もう一つはタブレット型のもの(左) パック入りのは、ネスレが出してて、帰ってきてから確認したら、アメリカでも売ってた・・・ 左のタブレット型のは、直径6cm、厚さ1cmくらいの塊で、1リットルの牛乳に溶かすって書いてあった。おもしろいから買ってみたけど、ココア1リットルは飲まないよねぇ。どう使おうかなぁ。メキシコのココアの特徴的なのは、初めから砂糖が入っていることと、シナモンが入っていること。このシナモンが割りとおいしいのよね。ただ、粉が溶けきらないで、残るのが不満。そして、この右の黒い長細い物体はバニラ。メキシコではバニラが採れるらしいよ。空港でお金が余ったので、何に使おうか迷っていたら、バニラを発見。バニラの使い方も知らないし、迷ったけど、夫が何故か買いたがったので購入。さて、何を作ろうか。


こちらは夫が会社の人へのお土産に買ったチョコ。テキーラが入っています。

メキシコ・ロスカボス旅行5日目

今日はメキシコを去る日です。飛行機は13:30発。レンタカーを返さないといけないので、ホテル出発は9:00。名残惜しいので、最後に部屋から海を写真に撮りました。

朝ごはんはガイドブックに載っていたクレープのお店、French Riviera (HP)。入ったとたんにお店の人が、「Parle France?」って聞いてきた。フランス語なんで話せるわけないじゃん・・・(笑) そして、店内はまるでフランス! 私はハムとチーズのクレープ、夫はチョリソのクレープを注文。見た目は全く同じ(笑) このクレープ、焼く人はメキシカンだったけど・・・ 味は最高においしかった!!!! 今まで食べたクレープの中で一番おいしかったかも。味というか、普通のクレープは中かが少しもちっとしていて、外側がパリッと焼けているのだけれど、ここのクレープは全体がしっとりやわらかく、中身も外側も同じ食感。好みの問題かもしれないけど、とても気に入りました。また来たいけど、来れる距離じゃないよね~ クレープのほかにも、ペストリー、パン、ケーキ、アイスクリームなど沢山売っていました。お店の写真をもっと撮ってくればよかった~。

 

  

 

最後にサンホゼデルカボの町を少し散策。やっぱりキレイだなー。また行きたいな。

  


メキシコ・ロスカボス旅行4日目


今日は一日ホテルでゆっくり過ごす日にしました。少し曇っていたけれど、晴れると日差しが強すぎるのでちょうどよかったかも。

 

おもしろかったのが、私たちの隣でくつろいでいたグループの一人が、「鯨がいる!」と言い始めたこと。その人はどうみても、70歳くらいのおじいさん・・・ まさか鯨がこの辺りにいるなんて(ここは少し内海に入っているので、鯨スポットではないのです)、と半信半疑でじーーっと海を見ていると、鯨の潮吹きが見えた! 何回も潮吹きが見えて、鯨がいるのが本当だとわかると、そのおじいさんは「ほらな。俺の言ったことは本当だと。ラリっているんじゃないよ」と(笑)。でも、そのおじいさんは目がいいのが、その後も「あそこにいるぞ!」と鯨を発見しまくり。おじいさんのおかげで鯨を見ることができました。

ブランチはホテルの近くにある Sardina Cantina (HP)というお店へ。ホテルから$10のクーポンをもらったので行ってみたのだけれど、なかなかよいお店でした。自分で釣った魚を持ち込んで料理してくれるそうです。メキシコでレモネードを頼むと、ライムのレモネードが出てきます。ライムのレモネードも酸味が強くておいしい。私はフィッシュタコス、夫はムール貝を注文。

 

 

午後もひたすらのんびり。

 

夜は隣町のカボサンルーカスにある La Dolce (HP)というイタリア料理の店へ。サラダに、ルコラのピザ、ペスカトーレを注文。おいしかったけど、量は多かった・・・